共用会議室/専用端末用のライセンス「Meeting Room」
Microsoft認定デバイス「Room Systems」により、高品質なビデオ・音声、エンタープライズグレードのセキュリティ、簡単なセットアップと管理が可能に。
Microsoft Teams Rooms(専用デバイス)だからできる特別な機能!!
Microsoft Teams 認定品として初のコラボレーションバーの一般提供が国内でも開始されました。現在、小規模な会議室の数が増加していることから、作業部屋、ハドル スペース、最大収容人数 5 名以下の会議室など、小規模スペース向けのビデオ会議ソリューションのニーズが高まっています。また、大規模な会議ソリューションに劣らない優れた会議環境も同時に求められています。
本製品をタッチスクリーン対応ディスプレイに設置する場合、画面上のコントロールをタップして会議に参加したり、Microsoft Whiteboard アプリを使って共同でホワイトボード セッションに参加したりできます。
会議に参加する全員の契約が必要...利用コストが高くなる。
会議室に端末を一斉に持ち込むとハウリングする...設定が面倒。
会議主催者は会議中に自分の端末で他の作業ができない。
会議共用/専用端末用のライセンス「Meeting Room」
Teams 会議専用デバイス「Microsoft Teams Rooms」
近接ビーコン:スマホからの会議参加、ハウリング自動防止設定
2画面表示:ビデオ通話と画面共有の2画面表示
Teamsの会議室専用端末だから簡単に操作ができ、簡単につながる!
会議専用端末があると会議主催者でもすぐ自身の端末で急な仕事にも対応できる。
会議室でエコーやハウリングが生じないモードで会議参加
参加者と画面共有/ホワイトボードを大きく2画面表示!
拠点間の会議…専用回線や工事無しで会議室同士がつながる!
デバイスごとに適用する会議と通話向けの2 種類のライセンス
-会議室用デバイス(Microsoft Teams Rooms など)
ー共有エリア電話(受付、ゲスト用電話など)
会議専用/共用端末用ライセンス「Meeting Room」
弊社パートナーからご契約 1,600円/デバイス
共有エリア電話/共用端末用ライセンス「Common Area Phone」 弊社パートナーからご契約 870円/デバイス
Microsoft Teams 対応デバイスは働き方・働く場所に合わせて、よりスマートにコラボレーションを実現するために最適化されています。
高品質なビデオ・音声、エンタープライズグレードのセキュリティ、簡単なセットアップと管理を提供する認定デバイスです。
ここでは小規模会議室向けの製品をご紹介します。
© 2020 rhipe Japan 株式会社 All rights reserved.