Microsoft Teams

こんな企業様におすすめです

  • 働き方改革(テレワーク、在宅勤務、サテライトワーク)やBCP対策等の柔軟な働き方への対応をご検討の方
  • 大量のメールによるコミュニケーションに限界を感じ、安全なグループチャットツールをご検討の方
  • 部門を横断した情報共有、有期のプロジェクト用のコミュニケーションツールをお探しの方
  • 複数拠点で事業を展開し、拠点間でのコミュニケーション(在席状況/チャット/通話/ビデオ会議/ファイル共有)を円滑にしたい方
  • インサイドセールのような外勤、営業訪問をしない新しい営業スタイルを実現するためのコミュニケーションツールをお探しの方
  • 社外のビジネスパートナーや企業と共同で作業を進めるための情報共有/管理基盤をご検討の方

Teamsで出来ること

Microsoft Teamsは、あらゆる社内コミュニケーションの効率化を実現するプラットフォームサービスです。

チャットで情報共有:チャットで情報共有、作業依頼、質問などができる。電話とは違い相手に時間をとらせない。さらに情報は複数人に共有されるため、チームの連携がUP。
リアルタイム共同編集:Teamsでファイルの共同編集が可能。チャットで連携をしつつ共同で作業を進めていくダイナミズムを実感してください。
社外の方との連携: 無償で社外の方をゲストとしてTeamsへ招き、チャット、ファイル共有やWeb会議ができます。打ち合わせの都度客先へ訪問する必要はありません。

Teamsの特徴

01

Microsoft 365 / Office 365 との連携で、情報共有や業務分担がスムーズに

Word、Excel、PowerPoint など使い慣れた Office ファイルをTeams 上で直接表示や編集でき、ブックマーク機能で簡単にアクセス。
SharePoint を介して 1 つのファイルを複数人で同時に編集する共同作業もすぐに始められます。
Azureの特徴1
Teamsの特徴2
02

時間や場所にしばられない、効率的な打合せや会議スタイル

移動中や外出先からでも、ビデオ通話や音声通話機能を使えば、PC やスマートフォン経由で会議に参加することができます。
会議中にシェアされたメモやファイルも会議履歴として残るので、途中から参加しても前後の文脈を容易に理解できます。
テレワークにも最適です。
03

高いセキュリティ環境で、安心して使える

Microsoft Teams を含むMicrosoft 365 / Office 365 サービスは、東日本、西日本の 2つの地域のデータセンターから提供されます。※
国内にデータ保管することをパブリッククラウド利用の要件とされることが多い金融や官公庁などのお客様も業界規制等に沿った運用が可能になります。クラウド ID やフェデレーション ID をサポートしているので、シャドー IT 化を防ぐこともできます。

※ 2018 年 8 月 27 日以降に、Microsoft 365 / Office 365 および Microsoft Teams をご利用開始されたお客様は対象。
それ以前からご契約されているお客さまは、テナントの情報をご確認ください。
Teamsの特徴3

料金・プラン

Microsoft 365 / Office 365 で、Microsoft Teamsが使えるプランは?

金額は特に記載がない場合、1名あたりの月額の税抜き参考価格です。
Microsoft Teamsは、利用する全員にライセンスが必要です。

・Microsoft 365 Business Basic (旧称:Office 365 Business Essentials):540円
・Microsoft 365 Business Standard (旧称:Office 365 Business Premium):1,360円
・Office 365 E1:870円
・Office 365 E3:2,170円
・Office 365 E5:3,810円

・Meeting Room:1,630円
(Microsoft Teams認定「Microsoft Teams Rooms」専用ライセンス)

Microsoft Teamsは、Exchange Online、SharePoint Online/OneDrive for Business等の機能と連携します。
*Microsoft Teamsというライセンスプランはございません。
contact

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはお気軽に!