ブログ記事一覧

catch-img

ショートカットキーでTeamsをよりスマートに!

G’day! How ya going?

Teams 活用支援センター Blog 担当チームです。

Teams機能の切り替えを、ショートカットキーで、スマートにやってみましょう!

Teamsも欲しい機能を探してクリックせずショートカットキーを使うことによって、会議の進行がよりスムーズになって、さらに効果的な会議になるかと思っています。

そこで、今回はよく使うショートカットキーを纏めて紹介したいと思います。


<ビデオ会議中に便利なショートカットキー>

1.ミュート・ミュート解除(Ctrl + Shift + M)

複数参加の会議の場合、参加者は普段通話品質のためミュートにし、発表者のみマイクをつけることが多いです。

そこでCtrl + Shift + Mを押すことで、アイコンをクリックせず、即座にミュートと解除を切り替えることができます。マウスは別の操作をしながらミュートのOn/Offをしたい際に非常に便利です。


2.カメラオフ・オン(Ctrl + Shift + O)

カメラのオフ・オンも同じく上記ショートカットキーで、マウスは別の操作をしながらカメラをオンにしたりオフにしたりできます。


3.コンテンツ共有(Ctrl + Shift + E)

コンテンツ共有機能タブを表示してくれるショートカットキーです。無駄なマウス移動やクリック1回なしでコンテンツ共有の準備まで移せます。


<Teamsチャット中のショートカットキー>

1.新しいチャット開始(Ctrl + N)

新しいチャットが生成されます。


2.チャットフィルタ機能(Ctrl + Shift + F)

現在活性化されているチャットの中で、チャット相手の名前でフィルタしてくれます。


3.ファイル添付(Ctrl + O)

チャット中ファイルを添付する場合、Ctrl+Oキーを押すと、OneDriveやPCなど、ファイルを添付するソースがすぐ選択でき、ファイル添付が可能です。


4.Teamsのタブ移動(Ctrl + 数字「タブの番号」)

Teamsの左側に表示されるアプリケーションタブをすぐ変更する事が出来ます。

上から順番で、1,2,3,4….の順で適用され、Ctrl+数字キーですぐページ移動できます。


5.Teams検索(Ctrl + E)

Teamsのなかのコンテンツやメッセージ・ユーザなどを検索するためにある最上段部の「検索」のほうにカーソルを移動してくれるショートカットキーです。


6.感情表現(:+単語)

Teamsの無料絵文字が活用できるショートカットキーです。

: ) を連続で押すとスマイルの表情が、: ( を連続で押すと悲しい表情が自動的に表示されるなど

絵文字の表現がすぐ打てます。

如何でしょうか。

今回はすぐ活用できそうなショートカットキーをご紹介いたしました。

もちろん他にもショートカットキーはたくさんあるので、以下のショートカットキーマニュアルリンクもご参照してください。

Microsoft Teams で使用するショートカット キー - Office サポート


では、また次の記事をお楽しみに!

それじゃまた近いうちに!

See ya, mate! Thanks for coming!


<rhipeJapanへぜひお問合せください>

★マイクロソフト・クラウドサービスの導入を検討されている企業ユーザ様へ(従来の永続型ソフトウェアライセンス含む):

- マイクロソフトのクラウド商材(Microsoft365、Azure、Dynamics365)の購入/導入の相談をご希望される企業様は、以下の問合せフォームからご連絡ください。

rhipeJapanより、皆様の要望に最適なrhipe認定CSP販売パートナ企業をご紹介させていただきます。

- 問合せ先:rhipe活用支援センター”問合せフォーム”からご要望をお聞かせください


★ マイクロソフト・クラウドサービスの販売を検討されているパートナ企業様へ(従来の永続型ソフトウェアライセンス販売も含む):

- マイクロソフトのクラウド商材(Microsoft365、Azure、Dynamics365)の再販売を希望のIT企業様は、以下の問合せフォームからご連絡ください。

マイクロソフト認定の【CSPプロダイバー】であるrhipeJapanからのマイクロソフトクラウド商材を調達していただけます。

rhipeJapanでは、シンプル操作のクラウド調達システムとAPACでの多実績をがあるサポート体制を無償でご提供し、皆様のクラウドビジネスの加速を協力に支援いたします。

rhipeJPではCSP販売パートナー企業を絶賛募集中です。

- 問合せ先:rhipe活用支援センター”問合せフォーム”からご要望をお聞かせください





Teams Blog 担当チーム
Teams Blog 担当チーム
Teams 活用支援センターBlog 担当チームです。

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはお気軽に!

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧