
一般法人向けTeamへの参加が無料!?対象者は?
G’day! How ya going?
Teams 活用支援センター Blog 担当チームです。
ついに今週末は四連休だね~♪
今日はTeamsが無料で使える「ゲストユーザー」についてまとめてみたよ!
休暇で入れ違いになるメンバーとの情報共有にも大活躍するTeamsのチーム。
「ゲストユーザー」機能を使えば社内+社外のメンバーも、ひとつのチームに招待できる!
会社の枠を超えた情報連携ができて、とってもオススメ!ぜひつかってみてね♪
目次[非表示]
- 0.1.Teamsが無料で使える人は?
- 0.2.ゲストユーザーは何ができるの?
- 0.3.どのプランでゲストユーザーの機能が使えるの?
- 0.3.1.ゲストユーザー機能が有効にできるプラン
Teamsが無料で使える人は?
Teamsが無料で使える「ゲストユーザー」の機能があるって知ってた?
「ゲストユーザー」とは、Teamsを導入している企業の社員以外の人を招待する機能だよ~♪
つまり、ゲストユーザーは社外者、取引先の企業の社員や、企業説明会に参加する学生さん等が該当します。
ゲストユーザーは何ができるの?
「ゲストユーザー」は、機能の一部が制限されている。
チームにメンバーを招待したり、組織内のチームを探して、自主的に参加するような機能も制限されている。
情報共有のために必要な機能は、使えそうな印象だね。
チャットによるファイル共有は、ユーザーのOneDrive for Businessにファイルを保存する仕様のため利用できない。
あっ!ちなみに、会議の予定を作成するにはExchange Onlineの予定表と連携が必要。
Exchange Onlineのライセンスを持たない「ゲストユーザー」では利用ができないよ。
どのプランでゲストユーザーの機能が使えるの?
Teamsの「ゲストユーザー」機能は、Teamsの一般法人向けプランであればどのプランでも利用できるよ!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゲストユーザー機能が有効にできるプラン
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・Remote Work Starter(※)
・Microsoft 365 Business Basic(旧称:Offce 365 Busienss Essentials)
・Microsoft 365 Business Standard(旧称:Offce 365 Busienss Premium)
・Microsoft 365 Business Premium(旧称:Microsoft 365 Business)
・Office 365 E1
・Office 365 E3
・Office 365 E5
(※:執筆時点での情報であり、今後更新される可能性があります。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さっそく「ゲストユーザー」機能をONにしてみよう!
▼Microsoft管理センター>Teams管理センター>組織全体の設定>ゲストアクセス
「Teamsへのゲストアクセスを有効にする」スライドバーみたいなトグルを押して保存すると、機能が有効になるよ♪
▼参考にした公開情報♪
ついに今週末は2020年最後の四連休!
GoToトラベルも全国対象になり、アクティブに休暇を過ごす人も多そうだね♪
少し涼しくて、過ごしやすい連休になりますようにーー!
ではまた! See ya, mate! Thanks for coming!