ブログ記事一覧

catch-img

”既読”したかわかっちゃう!?Teamsの”アレ”を消す方法

G’day! How ya going?

Teams 活用支援センター Blog 担当チームです。


みなさん、IM・チャットって使ってますか?

メールよりもリアルタイムでかしこまりすぎない、ゆるいコミュニケーションが取れるので、重宝するツールだよね!

便利な一方で・・・、通知に気を取られ集中力が途切れたり、「既読」にしたらレスを送らなければいけないというプレッシャーにちょっと疲れちゃった人もチラホラ…。

(IM・チャットの向こうにいるのは、「人」ですから、あまり雑な言葉遣いや即レスの強要はやめてほしいですよね~…)


今日はTeamsの「既読/未読」をコントロールする方法をご紹介するよー♪


目次[非表示]

    1. 0.1.手動で”既読”を”未読”にする
    2. 0.2.管理者で”既読”をOFFにする
    3. 0.3.一部のユーザー同士だけ「既読」をOFFに!



手動で”既読”を”未読”にする

”終業間際にうっかり「既読」しちゃった!返事は明日にしたいなぁ…”


そんな時は、送られてきたメッセージの「・・・」から「未読にする」を選択すると、未読に戻すことができるよ!


▼手動で”既読”を”未読”にする

※設定によっては変更できない。(グレーアウトしてしまうよ~)



管理者で”既読”をOFFにする

”IM・チャットの既読をそもそもOFFにして、従業員には業務に集中してもらいたい!”


そんな時は、Teamsの管理者ならTeams管理画面で設定を変更できるよ!

「既読」が表示される設定をOFFにするには、「メッセージングポリシー」の「開封確認」を「すべてのユーザーに対して無効」にしよう!


▼管理者で”既読”をOFFにする


「開封確認」が「ユーザーによる制御」では、ユーザーが「未読にする」ことができる。

「開封確認」が「すべてのユーザーに対して有効」では、ユーザーが「未読にする」ことができなくなる。


▼開封確認まとめ


一部のユーザー同士だけ「既読」をOFFに!

”あのチームだけ、「既読」がついたか確認したい…!って、要望があって…”


ありますよね?あるチームだけ「ウチは他の部署と違うので…!」って、他のチームとはちょっと変わったことをしたい、というのは、技術革新を生む大事な発想。

このメッセージングポリシーは、ユーザー/グループ単位で設定できるから、「ウチのチームの既読をONにして!」と言われた時も、対応できちゃうよ!


▼メッセージングポリシーのユーザー管理

選択(追加)されたユーザーが、「メッセージングポリシー」の対象ユーザーになります。



▼開封確認無効とユーザー制御の比較



IM・チャットが当たり前の”デジタルネイティブ”環境で育った世代は、「対面コミュニケーションよりもテキストコミュニケーションのほうが慣れていてやりやすい」といった声もあるようで、感じ方は人それぞれ。

話の内容や状況によっては、対面コミュニケーションのほうがうまくいくこともあるし、

上手にデジタルツールを使いこなせば、時間や労力を最小限に抑えてよい結果を得られることもある。

匙加減は人次第♪試行錯誤してベストを尽くそう!


▼参考にした公開情報♪

  Teams のメッセージで開封確認メッセージを使用する Teams の上部にあるプロフィール画像をクリックし、[設定]、[プライバシー] を順に選択します。 こちらから、開封確認メッセージのオンとオフを切り替えます。 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/teams-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%E9%96%8B%E5%B0%81%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-533f2334-32ef-424b-8d56-ed30e019f856




明日から9月!2020年も3分の2が過ぎ・・・、あと残り4か月!?時が過ぎるのはあっという間だね~

9月の4連休、シルバーウイークはどう過ごすか決まった?

最近は”密”を避けて過ごせそうな、近場のスポットをGoogle Mapで探し中~

紅葉狩りやフルーツ狩りか、渓流の散策道をお散歩するのも楽しそうで迷ってます!


ではまた! See ya, mate! Thanks for coming!

Teams Blog 担当チーム
Teams Blog 担当チーム
Teams 活用支援センターBlog 担当チームです。

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはお気軽に!

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧