
日本限定!Remote Work Starterプランってなんですか?
G’day! How ya going?
Teams 活用支援センター Blog 担当チームです。
梅雨が明けたら一気に猛暑!いや酷暑?、とにかく毎日あっついね~!
湿度が高く、朝晩も30度越えってどうなっちゃうの?朝昼晩とアイスが手放せません…
今日は日本限定の新プラン「Remote Work Starter」プランについて、お知らせしま~す!
Remote Work Starterプランってなんですか?
Remote Work Starter プランは、Microsoftが2020 年 8 月 3 日に提供を開始した一般法人向け Microsoft 365 の新しいプランだよ!
しかも、2020年8月現在、日本限定のプランなんだ!
いままでTeamsだけ使える、単体・単品のプランはなかったけど、Teams以外のサービスが最低限セットされたプランになっている「Remote Work Starter」プランは、実質的に、Teamsの単体・単品プランと言えそうだね!
Remote Work Starterプランも、他のプランと組み合わせて使うこともできる!
既にMicrosoft 365/Office 365でTeamsを導入済みの企業さんも、Exchange Online(メール)のフル機能が不要なユーザー分なら、置き換えてもいいかもしれないね~!
他のプランとの機能差はあるの?
Teamsの導入、Remote Work Starterプランの一番気になるのは差額分の機能差だよね。
▼Remote Work StarterプランはMicrosoft 365 Business Basicプランよりも、少しお安い価格設定
そこで他のプランと機能比較をまとめてみたよ!
▼プラン別機能比較(Teamsの主要機能)
(あれっ?Microsoft 365 Business Basicや、Microsoft 365 Business Standardプランよりも、Remote Work Starterプランのほうが、Teamsの機能は充実してるかも…?)
なんとRemote Work Starterプランは、Teamsで生成されたライブイベントなら、プロデューサーや発表者になれる!いままでE1プラン以降が必須だったライブイベントに、新しい選択肢が増えたのはGood Newsかも…!
サポートされるOSは?スマホ利用できるの?
Remote Work Starterプランは、在宅勤務や直行直帰の営業職=リモートワーカーにも利用できるプラン。
スマートフォンやタブレット端末での利用もサポートしてるから、安心してね♪
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【Remote Work StarterプランでサポートされるOS】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Windows:Windows 10、Windows 8.1
macOS:最新バージョンと 1 つ前のバージョン
iOS:iOS 12.0 以降(*Office for iPad Pro™ では iOS 11.0 以降)
Android: ARM ベースまたは Intel x86 のプロセッサを搭載しているAndroid
最新の 4 つのメジャーバージョン
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Microsoft 365/Office 365は、macOSの最新3バージョンがサポートされるから、Remote Work Starterプランは1バージョン分サポートされるバージョンが少ないようだよ。
それ以外に大きな違いはなさそうだね!
2020年から、関東甲信越地方では熱中症警戒アラートが始まったね!
1954年アメリカで提案された暑さ指数(WBGT)をもとに、気温だけでは測れない熱中症の危険度がわかる仕組みだって~
(不快指数とは何が違うのかな…?)
同じ気温でも湿度が違うと全然感じ方が違うよね。
では、今週も頑張ろう~♪ See ya, mate! Thanks for coming!